ブログ

ホームブログ社長ブログ⑤「座右の銘」

社長ブログ⑤「座右の銘」

ブログの方もいよいよ5回目となりました。

今回のテーマは「座右の銘」です。
座右の銘と聞いて皆さんはパッと思いつくものはありますか?
私はいくつか思いつくものがあったのですが、そもそも座右の銘ってなんだろう?ということで調べてみたところ、
”自分の生き方や行動の指針となる、大切にしていることば”と出てきました。
これを見て先ずは、自分が思っていた座右の銘の意味が合っていたことにホッとしたところです。

その座右の銘を調べている中で「面接や自己紹介で使えるお勧め」が出てきました。
これを見て、そもそも座右の銘って”使える”とか”お勧め”とかいうものじゃないんじゃないかなあ、と思いつつ、
これから面接やるときに聞いてみよう、と新しい面接ネタが一つできました。

さて、本題である私の座右の銘ですが、いろいろ思いつく中でもやはりこの2つですね。
「継続は力なり」
「晴れぬ日は、下へ下へと根を生やせ、やがて大きな花が咲く」
二つとも地道に努力を重ねていけば成功するという意味合いのものですが、
バブル崩壊後に起業して紆余曲折しながらもなんとか繋げられている現在地が見えてきます。

その他にも、「迷ったらGo!」だったり、「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も」など、挑戦を意味するものもけっこう好きですね。
こうやってあらためて座右の銘を見ていくと「生き方」であり「生き様」だなと。。

皆さんもぜひ座右の銘を考えてみてください、面白いですよ。

PAGE TOP