ブログ

ホームブログ社長ブログ⑥「この仕事の魅力」

社長ブログ⑥「この仕事の魅力」

ブログを書いて6回目、今回のテーマは「この仕事の魅力」です。

毎回テーマは事務スタッフのYさんが3つ選択肢を出してくれてその中で一つに絞って書くのですが、
今回は3つの中で一番候補に思わなかったことを書くことにしました。
というのもこの仕事の魅力、”塗装工事の魅力”について今まで深く考えたことがなかったことに気づいたからです。

そもそもこの”塗装”という仕事に携わったのが33年前、21歳の夏でした。
当初は友達のお家が塗装屋さんでそこでアルバイトとして雇ってもらったのがきっかけで、
塗装屋さんを選んだのも”この仕事がやりたい”とか”塗装の仕事に魅力を感じていた”わけではなく、
日給がよかった、たくさん稼ぎたかっただけでした。

そんなこんなで続けていたのですが、続けていくうちに当初勤めていた塗装屋さんの親方と
考え方にズレが出始めたところから自分でやってみる、起業するに至りました。
起業したのが28歳、塗装に携わって7年の時が経っていました。

そこから1年後に現在の(有)かわだやとして登記し現在に至ります。
開業当初は仕事の魅力やこんな仕事がしたいなどを考える余裕もなく、
ただただ必死に仕事を探すことでいっぱいいっぱいだったことを思い出します。

そこからたくさんの仕事をしてきましたが、起業するとき、そしてその前のアルバイトとしてやっていたときから
今でも変わらずに続けていることとして「ちゃんとやる」ということがあります。
一言で「ちゃんとやる」と言ってもこれを実現させるには簡単ではなく様々な要素が必要ですが、
「ちゃんとやる」ができると
・品質の良い仕事ができる
・お客様に喜んでもらえる・感謝してもらえる
・心の達成感・満足感が得られる
など、様々な肯定的な成果が得られます。
これらがすべて”この仕事の魅力”といえるのではないでしょうか。
そしてこの先にあるのが見合った報酬であり、生活の安定など充実した人生を送ることで
誇りをもってこの仕事に取り組むことができると。
自分の価値を高め、会社の価値を高め、この仕事の価値を高めることにも繋がっていくと考えます。

さて、ここまで書いていて感じているのですが、この仕事の魅力にしても他の仕事の魅力にしても
仕事にどう向き合っているか、仕事にたいしての在り方がそのまま魅力として繋がっていくように感じました。
どんな仕事であれ必要だから存在するのだし、必ず誰かの役に立っているので自分の仕事にはぜひ誇りをもって取り組みたいですね。

PAGE TOP