川崎市の塗装屋「かわら版」

「かわら版」177号

【ご挨拶】
かわら版愛読者の皆さま、
こんにちは。代表の河田です。
入梅直後から暑さが厳しくなりましたね。
長い夏になりそうだなぁとちょっと気持ちが滅入りそうになりますが、風鈴をつけてみたら優しい音色が暑さを和らげてくれそうですね。
湿度が高い日などは、晴れていなくても熱中症のリスクが高まります。こまめに水分補給するなど体調管理に気をつけて、今月も元気出していきましょう!

【かわだやニュース】
~はじめての古本募金~
弊社の社会貢献の取り組みのひとつ”古本募金”を実行しました!
中くらいの段ボールひと箱分の本が集まり、無事に集荷業者に託すことができました。
支援先は、先月かわら版で予告した通り、ガン治療の研究をしている所にしました。
果たしていくらの寄付になったでしょうか。
今後も古本が集まり次第、寄付を続けていく予定です。
事務スタッフ T

【e感じ】
3月から始めた「かわさきTEKTEK」通称「かわてく」。
歩いた歩数に応じてポイントが溜まり、1ポイント10円の計算で川崎市立の小中学校に寄付できる、健康促進しながら地域貢献できる川崎オリジナルの取り組み。
3か月経って6/23現在で1180ポイント溜まりました。
この“かわてく”は全体・年代・地域(区)とそれぞれのランキングが出るので、負けず嫌いの私はついついランキングを上げようとてくてく歩いてしまいます。
いつも自転車移動がメインだったのに、もう2か月乗らずにいます。かわら版も歩いて配るなど、健康促進・アンチエイジングに励んでいます。
おかげでランキングもだいたい上位10%に入るくらいを行ったり来たり。e感じでポイントも溜まってます。  
ペンネーム よしろー 

【暑さ到来】 
我が家では6月中旬から水遊びが始まりました。
プールはまだですが、噴水のように水が出るマットで子どもたちはずぶ濡れになって楽しそうに遊んでいます。
真夏の暑さが年々早まり、6月に水遊びできるようになってきましたね。
昔は、6月のプールの授業後は、唇が紫になるほど寒かったのに、今では暑さ指数を気にするほどです。
ちなみに娘の学校のプールの授業時、気温は37.4度。その日は暑さにより、中止直前だったそうです。
この暑さ、地球の危機を感じますね。
ぺンネーム かすみそう  
   
【落とし物】
私はよく落とし物を拾います。
先日もスポーツセンターの更衣室で携帯電話を拾いました。センター内の事なので、受付に届けました。
それから数時間、帰ろうとすると自分の携帯電話が見当たらない事に気が付きました。
駐車券を携帯カバーにしまったので、来た時に持っていた事は確実です。
かばんの奥に入ってしまったのか?とごそごそ探していると、友達が私の番号に電話をかけてくれました。しかし、近くにないらしく着信音が聞こえません。
仕方なく受付に落とし物が届いていないか聞きに行くと、私の携帯電話が届けられていました。
人の落とし物を届けておきながら、自分の物を落とすという大失態。受付の方も笑っていました。穴があったら入りたかったです。
ぺンネーム すーぱーまりお

【ミニトマト】 
先日、主人がミニトマトの苗をもらってきました。
マメな性格ではないので、植物を積極的に育てることはないのですが、とりあえず毎日水をあげていました。
すると、あれよあれよと言う間に花が咲き、トマトの実がなり始めました。
そうなると、不思議とだんだん愛着が湧き、支柱を立てたり、虫が来ていないかチェックしたりと、毎日欠かさず観察するのが日課となっています。
少しずつ赤くなり始めましたが、緑から赤くなるのに結構時間がかかるんだなと新たな発見でした。
普段何気なく食べている野菜も、とても手間がかかっているんだなと改めて農家の方に感謝です。
ペンネーム ペコ
   
【夫とデート】
先月、三峯神社(埼玉県)に行って参りました!
テレビで参拝した帰りに大きな仕事や、やりたかった仕事が決まったと言っていたので、一度行ってみたいと思っていました。
結果的には今のところなにも変化はないですが(笑)
神社初心者の私は夫の説明を聞きながら、ゆっくりと散策をしてお参りをしました。
2本の御神木がありとても大きくてパワフル。フワッとヒノキの優しい香りで包み込まれ、とても爽やかな気持ちになりました。
おみくじは大吉でした♪
帰りに天ぷらとお蕎麦を夫にごちそうしてもらい、ますます嬉しい1日となりました! 
ペンネーム わかめ      

【感謝を米て】 
我が家はお米を山形の農家さんから直接購入しています。出荷直前に精米してくれるので、鮮度の高いお米が届きます。冷めてもとてもおいしいお米です。
その農家さんからの耳寄りな情報です。  
お米は13℃以下で保存すると鮮度が落ちにくくなるそうです。
冷蔵庫の野菜チルドに入れておくといいよと教えていただきました。
私たちの食に欠かせないお米、農家さんは心を“米”て育ててくれています。
毎日おいしいご飯が食べられているので感謝を“米”ていただきます。
ぺンネーム よしろー  

PAGE TOP