川崎市の塗装屋「かわら版」
「かわら版」176号
【ご挨拶】
かわら版愛読者の皆さま、
こんにちは。代表の河田です。
清々しい春の季節からいよいよ入梅の時期となりました。
これから夏に向けて、徐々に気温も湿度も上がっていきます。
今年は例年より気温が高くなるという予想も出ています。水分補給をしっかりするなど体調管理に気を付けて、今月も元気出していきましょう!
【新たな挑戦】
なんと!先月から月一回、私がブログを書くことになりました。
小学生の頃は国語が「ふつう(3段階の真ん中)」の成績でしたが、中・髙と時が経つにつれ右肩下がりでした。
はっきり言って文章を書くのは“苦手”であり、やりたくないものの上位にランクします。
ではなぜ書くことにしたかというと、なんでも挑戦するのが好きということもあります。それから、以前からブログネタに困っているという課題が解消できないまま月日が過ぎ去っていたのです。
そこで「よし!やってみよう」ということです。
事務スタッフから出されるテーマに基づいて書く企画。記念すべき第一回は「仕事をするうえで心掛けていること」です。
かわだやホームページの『ブログ』にて掲載中です。
みんな読んでね~\(^o^)/
よしろー
【弊社の社会貢献】
かわだやでは社会貢献の取り組みのひとつとして、”古本募金”をはじめます。
読み終えた本を買い取り業者に送り、買取金額を支援先へ寄付する仕組みになっています。
支援先は複数あり、こちらで選ぶ事ができます。まずはガン治療の研究をしている所にと考えています。
現在スタッフが読み終えた本を事務所に集めています。今月中に段ボールひと箱分を寄付に出す予定です!
事務スタッフ T
【大注目】
久しぶりの相撲ネタになります。
いよいよ大の里が6年ぶりの日本出身力士としての横綱昇進が確実になりました。
この大の里、記録ずくめのスピード出世で入幕後一度も負け越しがなく、一気に横綱まで駆け上がってきている期待値爆上がり中の力士です。
身長も193㎝と大柄で、24歳と若く令和の大横綱となって相撲界を盛り上げてくれそうです。
大・大・大注目の「大の里」、これからも怪我無く頑張ってほしいですね!
ペンネーム よしろー
【ぎっくり腰】
二十年ぶりに腰を痛めました。
突然、朝起きたら腰が痛かったのです。トイレの蓋を開けようとすると腰が痛くて出来ません。ズボンを履くことも出来ず、『かがむ』や『しゃがむ』と言うことができなくなっていました。
歩くと腰に響くのでそーっとそーっと歩きました。
旦那さんに治療器を貼ってもらったり湿布を貼ってもらったりしましたが、いっこうに治らないので整体院に連れていってもらいました。
友人がぎっくり腰をして、その先生に施術してもらったら、次の日ゴルフ行けたと言うのを思いだしたので。
施術は出産ほどではなかったですが、叫ぶほど痛かったです(笑) ですが終わった時にはしゃがむことができるようになっていました。
痛みは多少残っていますが普通に生活出来ることと旦那さんと先生に感謝でした。
ペンネーム わかめ
【母の日】
体調不良で横になっていたところ、主人の「ヤバイ、忘れてた!」という声が聞こえてきました。
そして息子に、「今日母の日だ。あとでお母さんに何か買いに行こう」とコソコソと話す声(←全部丸聞こえ)。
その後、出かけて行った2人。ミニ胡蝶蘭の鉢植えを買って帰ってきました。”花より団子”の私ですが、体調不良ということで、団子より花になったようです。
息子が選んだ花は綺麗な紫色。部屋の中が一気に華やかになりました。
なかなかお花をもらう機会はありませんが、たまにもらうとやっぱり嬉しいですね。
ペンネーム ペコ
【息子の走りっぷり】
現在1歳半の息子。上の子を追いかけることが多く、とにかくよく走ります。
1歳2ヶ月のときに、50メートルを走りきったのですが、まぐれかな〜なんて思っていたら、1歳5ヶ月のときに50mを往復しました。
そして、最近はスピードも出てきて、油断しているとさっと逃げられます(笑)
私の瞬発力が試されているのか、鍛えられているのか、、、
どちらにせよ、安全面もありますので、息子の右肩上がりの運動力に、私の右肩下がりの運動力が逆転しないようにがんばりたいと思います(涙)
ぺンネーム かすみそう
【片付け】
息子2人が就職のため家を出て2ヵ月。家事がかなり楽になりました。
時間に余裕ができたので、4月から家の中をちょっとずつ片付けています。使わない物をかなり捨てたつもりですが、まだまだ物が多い。
そして、はじめは勢いがよかったのですが、今は中だるみ中。中途半端な片付けで、余計に散らかっている状態です(–;)
帰省した息子に「きれいな部屋になったね」と言ってもらえるよう、自分を鼓舞してがんばります。
ぺンネーム すーぱーまりお