川崎市の塗装屋「かわら版」

「かわら版」174号

【ご挨拶】
かわら版愛読者の皆さま、
こんにちは。代表の河田です。
桜の開花と共に、暖かな春の日差しが降りそそぐ季節になりました。一年でいちばん華やかと言ってもいいくらい、街中が桜の花で彩られますね。
ぜひ寒い時期にお家の中で蓄えたエネルギーとFatを発散させるべく、心も体も解放させてあげましょう。
そうは言っても朝晩をはじめ、まだまだ寒さも残る今日この頃。快適な春の季節を楽しむためにも、体調管理に気を付けて、今月も元気出していきましょう!

【お知らせ】
新年度となりました。
子供たちも入学など新しい環境になり、嬉しさのあまり道路に飛び出してしまったり、送り迎えのお母さんが自転車で慌てて送迎したりとなにかと危険が多く潜んでいます。
車を運転する人も、歩く人も、自転車の人も、お互いが気持ちにゆとりをもって譲り合いながら、安心・安全を心掛けていきましょう
かわだや交通安全センターからのお知らせでした。

【かわだやニュース】
かわだやでは”春の塗り替えキャンペーン”と題しまして、アステックのカラーシミュレーションを無料でご利用いただけるキャンペーンを実施しております。
弊社の無料カラーシミュレーションは、お客様に希望の色をおうかがいし、スタッフが作成した画像を見ていただくもの。しかし、このアステックのカラーシミュレーションはパソコンやスマートフォンを使い、お客様自身でお色を選び試せます。 選んだ色を職人も共有して見ることができます!
ご利用料金が通常9,000円のところ、4月中にご成約のお客様には無料でご提供しております。
詳しくは、お気軽にお問合せ下さい!

【地域貢献】
先月のサミット(月に一回従業員全員で集まってのミーティング)で、私がスマートフォンに歩数計アプリを入れたことが発端となり、話しが弾みました。その流れで川崎市が運用している「かわさきTEKTEK」略して「かわてく」というアプリがあることを知りました。
この「かわてく」は、アプリを入れて歩くだけでポイントが溜まり、そのポイントを地域(川崎市)の小学校に寄付できます。学校は集まったポイントに応じた応援金を市から受け取り、備品などを購入できるという仕組みだそうです。
“歩くことで健康維持につながり、地域貢献もできる”という超すぐれもの。ポイントを寄付すると協賛企業からの応援特典の抽選に応募もできるそうです。
ランキング機能を利用し、企業対抗ウォーキング大会なども行っているようです。
ぜひみなさんも「かわてく」アプリをインストールして健康促進しつつ、未来を担う子供たちのためにたくさん歩きましょう。 ペンネーム よしろー

【要注意!】
先日、友達との集まりがありました。
場所がわからなくて携帯のマップアプリを見ながら道に迷っていました。時間に遅れていてかなり焦っていたのもあって小走り  で行ったり来たりしていました。
突然何かに足をとられ、携帯を持っていたので手をつくのが遅くなり、そのままアゴから転んでしまいました。
恥ずかしいし痛いし、携帯見ながら走っていた私がいけなかった後悔等々いろんな感情が一瞬に出てきました。
とにかく恥ずかしいのでサッと立ち上がってその場を逃げだしました。
お店に着き、明るいところで確認したらアゴから血を出していました。両手両膝も擦りむいて血が滲んでました。骨折などはしていなくて、これだけの怪我で済んだことが幸いだなと思いました。
ながらスマホの危険を身をもって体験しました。皆さんも本当に気をつけてください!!
ペンネーム わかめ   

【浮世絵】
3月中旬に子どもと一緒に「動き出す浮世絵展」というものに行ってきました。
私は絵心もなく、絵に関する知識もないため、これまで浮世絵は興味がなかったのですが、デジタル化されていて面白そうだったので、娘を誘って行くことにしました。
行ってみると、なんとまぁ、面白いこと。動く映像もそうですが、復刻版の絵や色使い、文字ばかりの解説さえも全部読むほど面白い。娘も気に入ったそうで、2人でグッズや本をたんまり買って帰ってきました。
7歳の娘と北斎が〜とか、広重が〜なんて話していることが、なんだかおかしくて心の中で思わず笑ってしまいます。
でも、しばらくは富士山を見る度に、北斎の話になりそうな我が家です(笑)
ぺンネーム かすみそう 

【中学卒業】
先日息子が中学を卒業しました。義務教育終了です。思い返すととても早かったなという印象です。
さて、卒業式ですが、たくさんの先生方が退場しながら大号泣していて驚きました。私の時代の卒業式、泣いている先生はほとんどいなかったような。それだけ全力で指導して下さったんだろうなと感動しました。学年主任の先生は今年で退職とのことで、みんなを送り出すまでは退職した後の人生を考えないようにしてきたと言われていて、これまた胸が熱くなりました。良い先生とお友達に恵まれた3年間だったなとしみじみ思います。次は高校生活。前向きに充実した毎日を送ってほしいと思います。
ちなみに、息子は雨男の実力を発揮し、卒業式は肌寒い雨の一日となりました。入学式も多分雨でしょう。
ペンネーム ペコ

【巣立ち】
次男が就職のため、遠方に引っ越しました。転居先に片付けに出向き、久々に息子と水入らずの数日を過ごしました。小さい頃はよく一緒にこうして買い物にしたな~と新生活に必要なものを一緒に選びながら、物思いにふける母なのでした。  
ぺンネーム すーぱーまりお
 
 

PAGE TOP